2歳はちっちゃなお母さん?

インスタ再掲です〜
***
「母親がしっかりしてないと子どもがしっかりする説」をよく聞きますが、そっち系?うち、そっち系なのかな?と期待をしています(するな)
ところで。
子を育ててみると、自分の子ども時代の事を振り返り、親に対して「そういう事だったのか!!!」と認識を新たにすることが多々あります。
私の母親は自他共に「天然で抜けてるおかあさ〜ん」です。おっちょこちょいもよくやるし。
私が2歳だった頃、父の会社の旅行で家族5人でハワイに行くことがありまして。(姉と兄は小学生)
バタバタと準備をし家を出て、車で新幹線の駅に着いた時・・・・・
「わーーーーーー!!!!パスポート忘れたーーーー!!!!!!!!!!」
と母。
大慌てで家に取りに戻って間に合ったのですが。
母は平謝り。いうまでもなく父ヒロシ(モラハラタイプ)は超機嫌が悪く、私たち子どもも「なにやら母さんがミスをやらかしたな、しっかりしてーや・・・」な空気。
それから何年も経つのに今だに父は母のミスを責め(サイテーだな!)母も自虐ネタとして笑いながら謝ります。
私自身、子どもを産む前、いやむしろ結婚する前までは「母さんのおっちょこちょい話」として処理していました。
けれど今ならわかる。
家族5人の、海外数泊の準備・・・・
お母さん以外誰もやってないでしょう?????
子ども3人の下着や衣服、夫、そして(やっぱりおめかししたい!)自分の一張羅の準備。その他諸々。
段取り、計算、逆算・・・・・×5人分。
家事と子育て、夫の面倒を並行しながら。
どれだけ大変だったでしょうどれだけ大変だったでしょう!!!!!!!
と思いますね〜。
私なんて新婚旅行の準備ですらテンパりすぎて発熱したし。ちぱをつれて近場に旅行に行くだけで準備でヘトヘトになります(むしろ準備が旅行の8割を占める)。
パスポートなんて、出かける前に夫婦で確認すればよかったし、別に母一人が責任を感じる事ではないよな!!!!!と、今になるとよくわかります。
うちの母は、今だに(いろんな意味で)天然だしよくミスるけど、それでも「お母さん」としてはすごい偉業を成し遂げた人だなぁと思います。
私だったらあんなモラハラ夫と1日たりとも暮らせないわ。そして、こんなに手伝わない子どもたちを3人育て上げて、、、、嗚呼、ほんとすごいよ(褒めてる?)
私はどんな記憶に残る母になるのかな?
子どもを立派に育てるって、どういう事なのかな〜?
なんて思いながら。
2歳児に注意されつつ生きる日々です。