イラストを描きました!やまぐち産休育休ママパパハッピープロジェクト

お仕事のご紹介です〜。あと最近思う夫婦のお話も。
やまぐち産休育休ママパパハッピープロジェクトのイラストを描かせて頂きました。
育休中のママには不安がたくさんあります。
保育園のこと、送迎のこと、復帰した仕事の環境のこと、病気の時のこと、家事育児のこと………
そんなモヤモヤを、パパさんと一緒に考えたり、育休中のママ同士と相談しあったりして、より良い共働き子育てライフを送りましょう!ということで。
このプロジェックトには様々な企画が用意されています。
子育て支援のサービスは今もいろいろありますが、産休・育休中に特化したサポートは県内では珍しいのではないでしょうか。
現在この活動を支援してくださる方(ふるさと納税型クラウドファンディング)を募集中です。
詳しくはサイトをご覧くださいね!
子育て夫婦は、共に課題解決に向かう時代。自分たちのために。
ここからは完っ全に私の主観ですが・・・・・
男が稼いで、女は家事育児。
という時代は終わりました。よね。
(もちろんいろんな家庭の事情もあるし、そのスタイルを望んでそうある方もいると思います。全然ありと思います。)
私のまわりの働くママ友たちは、なぜか?男性より給料が高い(もしくはほぼ同じ)人が多いのですが、家庭や子育ての負担は昔と変わらず女性の方が抱えがちです。
友人たちは、様々な思いと葛藤しながら毎日を必死に過ごしています。
もう、どちらが働いているとか、どちらの稼ぎが多いとかではないと思うんですよね。。。
そんなことじゃ割り切れないことが多すぎる・・・・。
お前は!あんたは!と責め合うでも、私の方が!俺の方が!と主張をぶつけ合うでも無く、
夫婦で「共働き子育て」という同じ課題について向き合って、より良く生きる手段を探していく。
これがすんごーーーーーーーーーく大事になってくると思います。
そしてそれが、後々の自分たちの幸せな老後のためだと思うのです。だって歳をとっても仲良くしたいもの・・・・
まー。そうは言っても
めっちゃくっそ難しいですけどね。
ははは!
うちも絶賛子育て世代。わたしが在宅ワーカーとはいえ、共働きです。
2歳児という、予測不可能フルパワー怪獣を抱え、ああでもないこうでもないなんでよむりだよありがとうおかげさまと毎日四苦八苦しているチーム(夫婦)です。
すううううぅぅぅぅぅんごく大変ではありますが、人生をかけてでも、夫婦で取り組むビックプロジェクトだと思います。本当に。自分たちのために。
そんなことしながら、あっという間に大きくなるんだろうなぁ〜。(早くなってくれ!かわいいままで!)
ハッピープロジェクト、行きたいな。産休でも育休でもないけど(笑)