ラジオ公開収録のきろくとリスナー元年

10月から出演させていただいている子育てラジオ番組「madapana」の公開生放送&オフ会がありました。(12月23日)

寒い中お越しいただいたみなさんありがとうございました!
喋るのはズブの素人の私にとって、公開生放送というだけで緊張するのに、番組中に来たメッセージを即興でイラストにするという「イラストマラソン」という企画があり、いろんなことが手に負えない感じでしたwww

手前が私。ずっと描いてます。

30分で7枚描きました。全然喋れず(笑)
なんやかんやで無事に(?????)(なにをもって無事というのかは謎)終わって一安心。
10月から今まで、わだりえちゃん&ディレクターさんと共に手探りでやってきましたが、リスナーさんの顔を見れたり、いつも来ない方からのメッセージを頂けたりして、なんだか新境地にたどり着いた感はあります。
↓走り書き記録。見たい人だけズームしてどうぞw
「子どもが小さくて公開収録は見に行けませんが、ラジオの前で聞いています」
というメッセージがすごく嬉しくて。
私も今年は、リスナーとしてもラジオ元年でした。
今までも車に乗れば聞いていたし、メッセージなんかも時々は送っていたものの。
madapanaがスタートする前、夏頃にわだりえちゃんとランチをした時、いろーーーーんなおすすめ番組を聞いて、そしてそれがアプリで好きな時間に聞けることを知り、一気に世界が広がりました。(神田松之丞さんのラジオに出会ったのもこの時期)
家事育児(そしてフリーランス)とラジオの親和性の高さに感動すら覚えています・・・・。
もちろん、子どもがいる時は全然聞けないのですが、だからこそ1人の時間にラジオアプリでいろんな時間帯のいろんな世界にワープできるのがとても楽しみで。
腹の中にムカムカが湧いてくる溜まった家事も、ラジオを聴きながらギャッハッハと笑っている間に終わっている・・・
こんな素晴らしいツールがいまだかつてあったでしょうか・・・・・涙
イラストにしても、(同列にするには恐れ多いけど)ラジオにしても。
どこかで偶然、ふと目に、耳にした人が、気ぜわしい日常から一瞬力が抜けるものが発信できたら、それはそれは嬉しくおもいます。
そしてそれを、こっそり心待ちにしてくれている人がいるとするならば。
姿は見えなくても、その人と共に、いろんな苦楽をなはははは、と笑い合いながら生きていきたいな。と思います。
今年のまとめみたいになっちゃった。
そんなつもりはないけれどw
どうぞこれからもよろしくお願いします。(唐突な終わり。子が昼寝から起きた。)