登園自粛生活の感想。

これからも少しずつ更新をしていこう・・・とかなんとか言いながら、また大幅に停滞しておりました。えへへ
保育園が登園自粛期間だったため、2〜3週間ぐらい娘と一緒におりました。
毎日毎日毎日ラプンツェルをみていた・・・・・・脳みそがつるつるになった気がする・・・・・・(=_=)
ただでさえワンオペが嫌いだというのに、2人きりで外出自粛生活だとおおおおおををををををを・・・・?!?!?!と恐れおののいていたけれど、これがなんだか不思議なもんで、そんなにも苦ではなかったのであります。(とはいえ最終日にはストレスが爆発して姉に電話して泣いたw)
何が一番良かったかというと「朝ゆっくり寝れる」こと。
通園するために頑張って起こしたり朝ごはんや着替えなどをはやくはやくと追い回す必要がない。朝ゆっくりできるということは、夜無理やり早く寝かさなくてもいい。ということは晩御飯やお風呂の時間に縛られることがない。
しかもうちの娘は、家では昼寝をしない。昼寝をしないと夜の入眠がものすごく早い。8時前には就寝してくれたりする(そして朝の8時半くらいまで寝てくれる。神)ので、自由時間が圧倒的に増えた。
これはいろんな縛りから解放されて、有り難かった。
そして周りのみんなも言っていたが「どこかに連れていかなければいけない」というプレッシャーからの解放。これが普通の休日のワンオペ育児と大きく違うところであった。
普通の週末だと、幸せそうな家族連れがあちらこちらで遊んでいる。自分だけ子供をどこにも連れていかず、そして自分だけ子供と二人きりで・・・という、感じなくてもいい罪悪感や孤独感、劣等感などが、見えない力で母親を苦しめているんだなぁと思った。
とにかくお上から出た「家でダラダラ過ごせよ」というお達しのもと、家でダラダラしまくったり、時々近くの原っぱへお散歩したりしていた。
なんとも不思議な期間だったな。
今週からは、娘は保育園に行き始め、私も仕事や夫の手伝いを再開しはじめた。
少しずつこの生活も解除されつつあるものの、この先どうなるのかな〜?
そういえば、前回の投稿で書いた「やりたいことリスト」のその後・・・
・美容院に行きたい→ついに自分で前髪カットした。学生ぶり?なかなか気に入っているw
・皮膚科に行きたい(ニキビ増発中)→美容系インフルエンサーのyoutubeでオススメされていたスキンケアのトライアルセットにまんまと興味を持ち購入。かなり肌トラブルが改善されていい感じな気がする!毎週次々にできていた口元のニキビはほぼ無くなった。自粛生活でマスクをする時間が減ったのも良かったのかも?あと、ビタミンCのサプリとかも飲み始めたからそれもあるかも?
・作業場をめちゃくちゃ自分好みに作り上げたい→作業部屋をリビングから別の個室にお引越ししてみたものの、まだまだ内装までには手が届かず。ていうか、自分の好みの部屋ってどんなんなのかが自分でわからない・・・。結局ニトリで揃えてしまいそう。ていうか、本当は夫の店の事務所に引越ししたい(色々と面倒)。
そんな感じで、おおお、何もしていないと思いつつ、着実に前進しているじゃあーりませんか!!!!自分を褒めたい。ていうか、自分のための覚書のようなブログになっていてごめんちゃい。
おわり。
